1. HOME
  2. 金村修展
2018/11/20~12/15
IG Photo Gallery 企画展

金村修展「Suck Social Stomach」



 〝写真は色が付くことでリアリティーを獲得するのではなく、むしろ色はリアリティーを破壊する。〟(ステートメントより)

 約9,000字におよぶ本展覧会のステートメントで、金村は写真表現の主流がモノクロからカラーへと転換していった意味について言及しています。モノクロ写真は白から黒までの限られた領域で世界を表現するため、作家が主体的に画面を統御するために適している。それに対してカラー写真の「色」は作家の主体的な表現に対するノイズであると指摘しています。
 金村自身も初期からモノクロの写真作品を発表し、作家としての主体性を確立してきました。作品は国内外で高い評価を受け、現在まで多くのファンが金村作品の魅力を論じています。画面の中に情報を詰め込みながら、その一方でそれらの情報が何の価値をも持たないことを見る者に突きつける冷めたまなざしは、都市の実相を暴露し、予測不可能なスピードで進行する情報化社会のまやかしを厳しく批評しています。
 さらに、2010年代に金村は変貌します。2014年にデジタルカメラを使ったカラー写真集『エクトプラズム プロファイリング』を発表し、同時に映像作品を積極的に発表するなど、その活動はますます速度を増し、写真からの逸脱すら恐れることなく拡張しています。モノクロ写真を起点とした金村の活動は、現在ではカラー写真、映像、トーク・ライヴやテキストへと広がりを見せ、展覧会ではロール紙を用いた巨大なプリントや展示空間の凹凸やゆがみを利用した映像プロジェクションを行うなど、ますます過激なインスタレーションを展開しています。
 モノクロからカラーへ、そしてその先の写真・映像表現へと進化を続ける金村修は、今回の展示で約4,000枚におよぶデジタルカラー写真を展示いたします。ステートメントの中で、写真の近現代史を資本主義の果てなき空洞化と重ね合わせて論じている金村がどんな展示をつくりだすのか。ぜひ、ギャラリーに足を運び、その世界をご堪能ください。なお、展覧会場では800部限定のステートメントを無料配布いたします。

タカザワケンジ(写真評論家・IG Photo Galleryディレクター)

■作家プロフィール
金村修(かねむら・おさむ)
 1964年東京都生まれ。写真家。1989年、東京綜合写真専門学校に入学。在学中の1992年、オランダの写真展「ロッテルダム・フォト・ビエンナーレ」に作品が選出される。1993年、東京綜合写真専門学校卒業。同年、最初の個展を開催。1995年、写真集『Crash landing』刊行。1996年、ニューヨーク近代美術館「new photography12」に、「世界に注目される6人の写真家」の中のひとりとして選ばれる。1997年、東川町国際写真フェスティバル新人作家賞受賞。2000年、土門拳賞受賞。2014年伊奈信男賞受賞。主な写真集に『Happiness is a Red before 』(2000)、『SPIDER'S STRATEGY』(2001)、『I CAN TELL』(2001)、『In-between 12 金村修 ドイツ、フィンランド』(2005)、『エクトプラズム プロ ファイリング』(2014)、『CONCRETE OCTOPUS』(2017)ほか。著書に『漸進快楽写真家』(2009)、『挑発する写真史』(タカザワケンジとの共著、2017)ほかがある。また、年内にニューヨークのPunctum Booksより初の映像論集『Beta Exercise: The Theory and Practice of Osamu Kanemura』が刊行される。

■会期
2018年11月20日(火)~12月15日(土)
時間:12:00~20:00(最終日は17:00まで)
休廊:日曜日・月曜日・木曜日
11月22日(木)は開廊、23日は祝日につき休廊


■トークセッション
金村修×タカザワケンジ(写真評論家、IG Photo Galleryディレクター)
 2018年11月24日(土)18:00~
 予約不要、入場無料
 先着約25名。立ち見になる場合もありますので、ご了承ください。

Page Top